TOP10

投票順位 No.1
[食・グルメの部]
チキン南蛮

今や全国でも有名な宮崎のご当地料理。衣をつけた鶏肉を揚げ、熱々のところで甘酢のタレにからめ、タルタルソースをかけて食します。「南蛮」と名付けられたのは、魚の南蛮漬けが原型であるためと言われています。宮崎県民のなかでもムネ肉派、モモ肉派が分かれ、発祥の地といわれる延岡市ではタルタルソースをかけないシンプルなバージョンもあります。

投票順位 No.2
[食・グルメの部]
宮崎牛

極上な肉質と、きめ細やかなサシ。口に含むとほのかな甘みと芳醇な香りが広がる宮崎牛。2022年には5年に一度開催される全国和牛能力共進会で史上初の4大会連続内閣総理大臣賞を受賞しました。名実ともに宮崎牛は『おいしさ日本一』です。米国アカデミー賞のアフターパーティー公式メニューに採用されるなど、今や世界に認められている宮崎牛。宮崎が世界に誇る最高峰の牛肉です。

投票順位 No.3
[スポーツの部]
サーフィン

南北に長い海岸線をもち、全国屈指のサーフポイントとして知られている宮崎の海は、地元サーファーだけでなく、わざわざ県外や海外からサーフィンだけを目的で訪れる人も多く、ついには宮崎県に移住するサーファーも増えています。凪の日が少なく、ビギナーからプロまでそれぞれのレベルに合ったライディングができる波質のバリエーションの豊富さが宮崎の海の魅力。宮崎県は、オールシーズン楽しめるサーファーズパラダイスです。

投票順位 No.4
© 株式会社インパクトワークス
[キャラクターの部]
天尊降臨ヒムカイザー

宮崎県のご当地ヒーロー「天尊降臨ヒムカイザー」は、子どもたちに「夢と希望と郷土愛を」の精神で2010年より活動を開始。宮崎の良さを県内外に知ってもらおうと、「神楽」・「日向神話」をモチーフに「神話のふるさと」ならではのキャラクターたちが活躍します。地域にも定着し、多くのファンを獲得しています。

投票順位 No.5
[食・グルメの部]
餃子

全国的にはあまり知られていませんが、宮崎の人々は餃子が大好き!2021年に引き続き2022年も、宮崎市は1世帯当たり年間支出金額・購入頻度が2年連続で全国1位を達成しています。(総務省「家計調査」より)新たな宮崎名物・観光資源として生産者・製造者・店舗が一体となって盛り上がっている宮崎の餃子。そのバリエーションの豊富さもぜひ味わってください。

投票順位 No.6
[キャラクターの部]
みやざき犬

2011年に発見された宮崎県のシンボルキャラクター「みやざき犬」は、宮崎の特産品やゆかりのかぶりもの(日向夏・フェニックス・地鶏)をかぶって宮崎のPRを頑張っている3匹のワンちゃんです。日本で一番ダンスが得意なキャラを目指して日々特訓中の「ひぃ」、「むぅ」、「かぁ」。2013年・2014年には東京で行われた「ゆるキャラダンス選手権」で見事2連覇を果たし殿堂入りとなりました。これからも宮崎を盛り上げていきます。

投票順位 No.7
[観光スポットの部]
高千穂峡

その昔阿蘇火山活動の噴出した火砕流が、五ヶ瀬川に沿って帯状に流れ出し、 急激に冷却されたために柱状節理のすばらしい懸崖となった峡谷。1934年(昭和9)11月10日、国の名勝・天然記念物に指定されています。付近には日本の滝百選にも選ばれた真名井の滝、槍飛橋などがあります。さらに神話に由縁のある「おのころ島」や「月形」「鬼八の力石」など、 高千穂の魅力を十分に感じることができるスポットです。

投票順位 No.8
[観光スポットの部]
青島

日南海岸国定公園に位置する青島。周囲1.5kmほどの小さな島には、樹齢300年以上のビロウやハマカズラなど、特別天然記念物に指定されている亜熱帯植物が生い茂ります。また、島の周囲には、1000万年前~800万年前の地層が侵食してできた波状岩で囲まれており、これが巨大な洗濯板のように見えることから、「鬼の洗濯板」と呼ばれ親しまれています。島の中央に鎮座するのが青島神社。山幸彦・海幸彦の神話に登場する山幸彦ことヒコホホデミノミコトと、その妻トヨタマヒメなどが祀られているパワースポットです。

投票順位 No.9
写真提供:青島太平洋マラソン事務局
[スポーツの部]
青島太平洋マラソン

毎年12月に開催されるこの大会は、1万人以上が出場する日本陸連公認大会です。大会運営に携わる方、ボランティア、沿道で応援する方々など、多くの県民が参加してこの大会を盛り上げます。南国らしい穏やかな気候の中、宮崎市中心部と太平洋・青島を望むトロピカルロードをランナー達が駆け抜けます。

投票順位 No.10
[観光スポットの部]
鵜戸神宮

「鵜戸さん」と親しみを込めて呼ばれる宮崎県南で最も有名な神社。太平洋に突き出した鵜戸崎岬の突端にある洞窟の中に、朱塗りの色鮮やかな御本殿がご鎮座する珍しいものです。岬のまわりには奇岩、怪礁が連なり太平洋の荒波が打ち寄せて、美しい景勝地となっています。本殿前の海岸には亀石があり、その背中にある枡形の窪みに男性は左手、女性は右手で願いを込めながら運玉を投げ、亀石と呼ばれる岩の枡形に入れば願いが叶うといわれています。